『月が導く異世界道中』の打ち切り理由は?つまらないって本当?

2012年に「小説家になろう」で発表され、同年にアルファポリス「第5回ファンタジー小説大賞」読者賞を受賞し、人気となっている『月が導く異世界道中』、ごく平凡な5人家族の高校生深澄真が両親に関した事情から突如として日本から異世界へヒューマンを救う勇者として召喚されるはずが顔が醜いという理由でゴミとして世界の果てに捨てられるという破天荒な物語で話題となりました。そんな人気の月が導く異世界道中ですが、一部では打ち切りという噂も。今回は『月が導く異世界道中』が打ち切りという噂やつまらないと言われる理由をご紹介します。

月が導く異世界道中とは

月が導く異世界道中は、あずみ圭先生によるライトノベルで、それを原作とするメディアミックス作品です。2012年に「小説家になろう」で発表され、同年にアルファポリス「第5回ファンタジー小説大賞」読者賞を受賞したことでも話題となりました。ごく平凡な5人家族の高校生深澄真が両親に関した事情から突如として日本から異世界へヒューマンを救う勇者として召喚されるはずガ顔が醜いという理不尽な理由でゴミとして世界の果てに捨てられるという破天荒な物語です。

月が導く異世界道中は打ち切り?

さて、本題の月が導く異世界道中は打ち切りとなったのかについてですが、月が導く異世界道中は打ち切りにはなっていません。小説投稿サイト「小説家になろう」での連載は中止となりましたが、小説は現在も完結しておらず小説最新19巻まで発売されています。ここからは打ち切りの噂が流れた理由をご紹介します。

月が導く異世界道中が打ち切りという噂の理由

月が導く異世界道中が打ち切りという噂になった理由は、「小説家になろう」での執筆が中止された、小説版が2年発売されなかったから、漫画版の発売日が遅れたことなどから発生したようでした。「小説家になろう」での執筆中止は規約変更によるものだったようで、それをきっかけにウェブ版の執筆を停止しアルファポリスでの書籍版の連載に注力する形になったようです。基本的に数ヶ月ペースで発売されていた小説版ですが、一度2年間発売されないことがありました。それ以降も小説版や漫画版の発売のペースにムラがあったりしたことから噂になってしまったようでした。

月が導く異世界道中はつまらない?

月が導く異世界道中を見たことがある人であればわかるでしょうが、理不尽な扱いを受ける主人公の深澄真が最強系主人公として立ち回る物語は見ていてとても面白く感じます。しかし、中には受け入れられないという人ももちろんいるようで、そういった人からは酷評も出ているようでした。主な理由は主人公が最初から圧倒的な力を持っている最強系主人公の物語であるということ、女性キャラクターが集まるハーレム展開、シリアスな展開の中に、突然ギャグが入るギャグ要素が主な理由のようでした。

まとめ

今回は月が導く異世界道中が打ち切りという噂やつまらないと言われる理由をご紹介しました。打ち切りと噂になったのは「小説家になろう」での執筆が中止や小説版や漫画版の発売が遅れたことが大きな理由のようでした。一部の読者にはあまり受けず、人によって評価が分かれる作品かもしれませんが、基本的に魅力的なキャラクターや緻密な世界観、爽快感のある展開は多くの人を惹きつける要素なのではないでしょうか。周りの口コミも気になるところですが、気になるのであれば、まずは一度自分の目で確かめてみることをおすすめします。