プログラミング教育にもおすすめ!『マインクラフト』について

みなさんは『Minecraft(マインクラフト)』というゲームをご存知ですか?ご存知ない方のために、この記事では、マインクラフトとは一体どんなゲームか?なぜ、プログラミング教育におすすめなのか?を説明していきます。

マインクラフトとは

マインクラフトは、ゲームを進めていく上で、タスクやクエストなどが存在せず、プレイヤーが自分なりの目的や目標を決めて遊んでいく、サンドボックスというジャンルのゲームです。

2009年パブリックα版が公開、2011年に正式にリリースされると世界中から愛される人気のゲームに成長しました。2020年には『世界のビデオゲーム』に殿堂入りも果たしています。日本でも「マイクラ」の愛称で親しまれており、WindowsやmacなどPCはもちろんのこと、スマホやタブレット、家庭用ゲーム機のPlayStation 4や5、Xbox One、Nintendo Switchなど様々な機種に対応しています。

6月8日のマイクラ アップデート

6月8日に大型アップデートである『ワイルドアップデート』が行われました。今回のアップデートは、7ヶ月ぶりの大型アプデということで、建築素材にもなる「マングローブの木」や「泥ブロック」が追加。また、新しい動物の「カエル」や「オタマジャクシ」、「アレイ」なども追加。さらに新しいモブ「ウォーデン」も追加され、地下に生成される新たなバイオーム「深淵(ディープダーク)」にて登場します。様々な新要素追加でテンションが上がります!

プログラミング教育におすすめ!教育版マインクラフト

そんなマインクラフトですが、開発元は「教育版マインクラフト(Minecraft: Education Edition )」も販売しています。教育版マインクラフトは、プログラミング教育・情報教育・協同学習などの教材として使えるようにした、教育向けエディションとなっています。この教材を使うことで、プログラミングやアクティブ・ラーニングに効果があると期待されています。また、この教育版ではクラスメイトと先生がひとつの世界を共有でき、共同作業を行います。プログラミング こどもの共同作業を通して、協調性も身につけつつ、プログラミング的思考を学ぶことができます。

教育版マインクラフト おすすめの理由

遊びながら楽しく覚えられる

マインクラフト自体がゲームですので、遊びながら、楽しみながら学んでいくことができます。まずはゲームを体験し、続いてMODを活用することにより、マインクラフトを効率よくプレイすることができるようになるのです。

効率的に遊ぶためのプログラミング

マインクラフトでは、ブロックを積んで建造物を作るという遊びができます。ブロックを切り出し、ひとつひとつ積んで行くことができます。しかし、プログラミングを行うことで、ブロックを自動で配置できるようになり、さらに効率よく建造物を作ることができるようになります。ここで、効率よく自分のイメージを作り出すことを体験できます。

プログラミングの用語を覚えられる

プログラミングをする上で、プログラミング用語は必要です。マインクラフトで遊ぶことで、効率よく建造物を作っていこうとするとプログラミング用語を使って、開発を行う必要が出てきます。遊びながら体験して覚えていくため、気づいたら使えるようになって行きます。

創造力を身につけ、日常生活に変化を

マインクラフトでは、「どんなものをどうやって作るか」を考えなければいけません。完成形のイメージをしてから作り始めることで、物事を順序立てて考え、作って行くというプログラミング的思考が身につきます。これは日常生活でも活かすことができると言われています。